日本全国で桜が満開を迎えています。日本各地で桜の季節が過ぎゆく中、「見逃してしまったかも…」という方に朗報です。標高の高い軽井沢・草津エリアでは、これからが本格的なお花見シーズンを迎えます。この地域では、例年4月下旬から5月上旬にかけて桜が見頃となり、ゴールデンウィークの旅行計画にぴったりのタイミングです。春の爽やかな空気の中、美しい桜を愛でながら、お花見を楽しみませんか?
※各スポットの最新の営業時間や料金、一時休業については、 大変お手数ですが、各スポットへ直接ご確認いただきますようお願いいたします。
目次
長野・群馬の桜は、エリアや標高によって見頃が異なり、3月から5月まで長く楽しめるのが特長です。中でも軽井沢では、例年4月下旬から5月上旬にかけてが見頃となり、ゴールデンウィークに合わせてお花見が楽しめる貴重なエリアです。高原ならではの気候の中、濃いピンクのヤマザクラが彩る春景色は格別です。
ただし、開花時期はその年の気温によって前後するため、事前に開花情報を確認するのがおすすめです。また、ゴールデンウィークは混雑が予想されるため、宿泊や観光の計画は早めの準備が安心です。
ここからは、本記事では、そんな“高原の春”を満喫できる軽井沢周辺の桜名所を8スポット厳選してご紹介。各地の見どころに加え、アクセスや開花時期も掲載しています。
塩沢湖を囲むレジャー施設で、四季折々の自然が楽しめる人気スポットです。広大な敷地には、バラ園や歴史的建築物、ショップ、レストランなどが点在し、春には湖畔を彩るヤマザクラが見頃を迎えます。濃い桃色の花を咲かせる桜と、残雪の浅間山を背景にした景色は、軽井沢ならではの雄大な春景色です。また、桜だけでなくレンギョウやコブシなども見られ、園内は春の花々でやわらかく彩られます。お花見をしながらのんびりと散策が楽しめる、癒しのひとときを過ごせる場所です。
軽井沢タリアセン
桜の見頃 4月下旬~5月上旬
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
アクセス 軽井沢駅から車で9分 あさま空山望から車で37分
Google Maps ホームページ
旧軽井沢銀座通り沿いにある神宮寺は、春になると推定樹齢400年のしだれ桜が見事に咲き誇る、お花見の穴場スポットです。文豪たちにも愛されたこの桜は、歴史ある石畳の参道とともに、落ち着いた風景を演出します。高さ15メートルもの枝垂桜がしなやかに枝を広げ、春風にそよぐ姿はどこか神秘的です。観光地のにぎわいから少し離れて、静かに桜を眺めたい方におすすめの名所です。
旧軽井沢銀座通り「神宮寺」
桜の見頃 4月下旬~5月上旬
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢646
アクセス 軽井沢駅から車で4分、あさま空山望から車で40分
Google Maps ホームページ
軽井沢駅から徒歩約5分と好アクセスの矢ヶ崎公園は、浅間山や離山を望む開放的なロケーションが魅力の緑豊かな公園です。春には桜が美しく咲き誇り、芝生広場やベンチでゆったりとお花見が楽しめます。園内にはブランコやすべり台などの遊具も整備されているため、お子さま連れでも安心。静かに過ごしたい方にも、アクティブに楽しみたいご家族にもおすすめのスポットです。観光の合間に、自然の中でほっと一息つける場所として親しまれています。
矢ケ崎公園
桜の見頃 4月下旬~5月上旬
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢646
アクセス 軽井沢駅から徒歩5分、あさま空山望から車で40分
Google Maps ホームページ
軽井沢町を流れる湯川に沿って整備された、全長約2kmの自然豊かな公園です。芝生広場や散策路、ベンチが点在し、四季折々の風景を楽しみながら静かに過ごすことができます。春には園内各所で桜が咲き誇り、湯川の清流とともにやさしい風景を描き出します。観光客はもちろん、日々の憩いの場として地元の人にも愛されているスポットで、軽井沢の自然とゆったり向き合えるひとときを過ごせます。
湯川ふるさと公園
桜の見頃 4月下旬~5月上旬
住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2658-10
アクセス 軽井沢駅から車で10分、あさま空山望から車で30分
Google Maps ホームページ
軽井沢の桜がまだ咲き始めの頃でも、少し足を伸ばせば見頃を迎えているスポットも点在しています。
たとえば、標高がやや低めの小諸城址 懐古園や御代田町の雪窓公園などでは、一足早い春を、標高の高い北軽井沢・草津方面ではさらに遅咲きの桜を楽しめるかもしれません。
小諸市にある懐古園(かいこえん)は、城跡や懐古神社、小諸市動物園・遊園地を併設した歴史ある名所で、春には約500本のソメイヨシノや枝垂桜、八重桜が美しく咲き誇ります。種類ごとに開花時期が異なるため、長くお花見を楽しめるのも魅力のひとつです。軽井沢の桜がまだ咲き始めの時期でも、ひと足先に満開の桜に出会えるスポットとしても人気です。小諸固有の品種「小諸八重紅枝垂」も見どころで、日本さくら名所100選にも選ばれた風情あるお花見スポットです。
小諸城跡 懐古園
桜の見頃 4月中旬~4月下旬
住所 長野県小諸市丁311
アクセス 軽井沢駅から車で35分、あさま空山望から車で60分
Google Maps ホームページ 見頃情報
軽井沢のお隣・御代田町にある雪窓(せっそう)公園は、広い芝生や野球場、大型遊具を備えた地域最大級の公園です。春には桜やコブシの花が園内を彩り、訪れる人々にやさしい春の風景を届けてくれます。グラウンド脇の桜並木からは、浅間山を背景に咲く桜が美しく、特にこの季節だけの絶景を楽しめます。ピクニックやお散歩、軽い運動にもぴったりで、観光の合間に立ち寄るのにもおすすめの、自然に囲まれたお花見スポットです。
雪窓公園
桜の見頃 4月中旬~4月下旬
住所 長野県北佐久郡御代田町御代田4107-42
アクセス 軽井沢駅から車で20分、あさま空山望から車で40分
Google Maps ホームページ
草津温泉にある白根神社は、静かな境内にたたずむ一本のしだれ桜で知られる名所です。推定樹齢1000年を誇るこの桜は、「エドヒガン」という古来種で、地面に届くほど大きく枝を広げ、4月下旬から5月上旬にかけて見事な花を咲かせます。その荘厳な姿は、まるで別世界に迷い込んだかのような美しさ。桜が満開を迎える頃、地元の人々は長く厳しい冬から解放され、春の訪れを実感します。自然と信仰が息づく、心に残るお花見スポットです。
草津温泉 白根神社
桜の見頃 4月下旬~5月上旬
住所 群馬県吾妻郡草津町草津538
アクセス 軽井沢駅から車で65分 あさま空山望から車で45分
Google Maps ホームページ
群馬県嬬恋(つまごい)村を流れる吾妻川沿いに続く桜並木です。涼しい気候のため、見頃は例年4月下旬からとやや遅め。春の訪れをゆっくり感じられるスポットとして知られています。土手の薄緑と桜の淡い桃色のコントラストが美しく、散策にもぴったりです。夜間にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜が川沿いの風景を彩ります。日中とは異なる趣を楽しめる、昼夜どちらも訪れたいお花見スポットです。
嬬恋村 吾妻河川敷の三原の桜並木
桜の見頃 4月下旬~5月上旬
住所 群馬県吾妻郡嬬恋村三原
アクセス 軽井沢駅から車で45分、あさま空山望から車で25分
Google Maps ホームページ
日帰り 軽井沢駅→矢ケ崎公園→旧軽銀座エリア「神宮寺」→小諸城跡 懐古園→小諸ウイスキー蒸留所→小諸IC
軽井沢駅を起点に、矢ケ崎公園や旧軽井沢「神宮寺」の桜を楽しんだあとは、小諸城跡 懐古園へ足を延ばし、歴史と桜の風情に浸ります。帰りには小諸ウイスキー蒸留所に立ち寄って一息。観光とお花見を一日で満喫できる日帰りモデルコースです。
1日目 軽井沢タリアセン→旧軽井沢通り「神宮寺」→天空柁イニングで昼食→チェックイン→天空スパ→あさま空山望に宿泊
2日目 あさま空山望→草津温泉 白根神社→碓氷軽井沢IC
春の軽井沢を満喫する1泊2日のドライブ旅。初日は桜咲くタリアセンや神宮寺を巡り、「天空柁イニング」でランチの後、あさま空山望にチェックイン。天空スパで癒やされ、静かな夜を過ごします。2日目は桜並木や白根神社を訪れ、草津方面の自然と歴史も楽しめる贅沢なコースです。
軽井沢・草津エリアの桜は、高原気候ゆえに4月下旬から5月上旬にかけて見頃を迎える“遅咲きの春”。混雑を避けながらも、美しい風景とゆったりとした時間を楽しめるお花見スポットが点在しています。
春の余韻をもっと深く味わうなら、自然に包まれた宿「あさま空山望」でのステイもおすすめ。心地よい春風の中、桜と温もりに包まれる特別な旅へ出かけてみませんか?
※各スポットの最新の営業時間や料金、一時休業については、 大変お手数ですが、各スポットへ直接ご確認いただきますようお願いいたします